今年最後のブログ

今年も押し迫り、余すところ一週間となった。  

 

昨年末同様今年も12月中旬に新潟県が豪雪となり、長岡、柏崎地方の国道の車が渋滞して立ち往生となった。市内では、車のマフラーが雪で埋まり一酸化炭素中毒の犠牲者も出た。私は車が雪で閉じ込められるというような経験はないが、もし自分がそういう場面に遭遇したとしたら、冷静で的確な判断ができるか心もとない。雪が降ったら車に乗らないに限る。

 

12月に入ってすぐに、5回目のワクチン(今回はファイザーで、副反応はほとんどなかった)を接種し、テニス、卓球の合間に年末正月の買い物、孫へのクリスマスプレゼント用意、年賀状書き等、慌ただしく過ごしたが、そんな師走の日常の中での出来事を列記します。

 

1⃣ 女の子

朝から気持ち良く晴れた師走のある日、二階のベランダで布団を干していたら、下の道路で、歩き始めたばかりと思われる女の子が、ヨチヨチと歩いているのが目に留まった。

 

近くで若いお母さんが見守っていたが、その子はお母さんとは反対方向にチョコチョコと走って行って転(こ)けた。泣くかと思ったが健気にも立ち上がり、又走り始める。1才ぐらいであろうかペンギンが走っているようで実に可愛い。今は歩いたり走ったりするのが面白くて仕方がない様子だ。

 

そこへ道路の反対側に若いお父さんが現れ、しゃがんで両手を広げ女の子に「お出で」と合図をする。女の子はお父さん目掛けて一生懸命チョコチョコ走って行って、両腕の中に飛び込む。お父さんは女の子を抱いて立ち上がり、お母さんと並んで去って行った。

 

ベランダからこの微笑ましい光景を見ていて、心が和んだ。お父さんは自分の腕の中に飛び込んでくる我が子を抱きあげて、幸福感に包まれ、「この子の幸せの為なら何でもするぞ」と思ったのではなかろうか。

 

静岡県裾野市の保育園で、1才の園児が虐待されるというニュースが報じられた。1才と言えば、この子ぐらいの園児だろう。保育士が園児を虐待とは信じがたいことだが、今保育士の労働環境はとても厳しいという。ストレスが蓄積した結果か分からないが、関係者は、原因究明を徹底して再発防止に努めて欲しい。

 

虐待した3人の保育士の写真が公開された。このニュースを聞いて、始めこの保育士は男性かとイメージしたが女性と知って驚いた。しかも3人ともキツイ感じは全く無く、朗らか(ほがらか)そうな普通の女性の写真で、もう一度びっくりした。先入観で人を見ては駄目だと悟る。

 

2⃣ 自治

今年度の自治会の役員をやって、9か月過ぎた。今年度もコロナの影響で、お祭りや運動会と言った行事が中止となったので、自治会関係に費やすマンパワーは相当削減され、助かっている。

 

12月の自治会会議で、会長から各地区長(私は地区長)に、来年度の班長、地区長予定者決め、その名簿を提出するよう通知された。

 

私の担当する6地区は4班あり、その内二つの班の班長選出はルール化(回覧板の回覧順)されているので問題ないが、2班の班長と4班から選出する地区長は明確なルールがないので、地区長としては頭が痛い。

 

2班は前年度二つの班が合併してできた班なので、来年度以降の班長選出ルールを、班構成員全体で話し合って決めればよいのだが、今年度の班長さんは動かない。仕方ないので、私が「合併前の班毎に順番を決め、一年ごと交互に班長を出す」という案を提案する。

 

来年度は、今年度の班長とは別の旧班から出してもらうよう、旧班で昔から住んでいる地元の名士と思しき昨年の班長さんに取りまとめをお願いしてきた。すんなり決まるか不安が残る。

 

4班は来年度地区長を出す班だ。4班の時期班長は一応順番が決まっているが、地区長の選出ルールは、今年度の班長さんは知らないし「そんなものは聞いたことが無い」と言う。

 

4班で昔から住んでいる家を数軒訪ねてヒアリングをする。その内の一軒で、かつて地区長を経験したお宅で、「地区長選出年の地区長は、その年の班長の順番となった家がなり、班長は次の順番の家がその年の班長を務める」というルールを教えてもらう。

 

このルールに従えば、来年度の地区長に該当するのは、今年の班長さんのお隣のKさんであった。早速Kさん宅を訪れると、若い男性が対応してくれる。この家の世帯主はその男性のお母様らしい。その旨を伝えると、少し困惑した様子で、母親と相談して後日返事したいという。

 

この訪問時に、Kさんには「地区長の役割について」という地区長の主な仕事等がびっしり書かれたA4の用紙を渡している。Kさん宅は新しく引っ越してきた家で、自治会の役員経験はないようだし、自治会活動の煩雑さから地区長を辞退するのではないかと危惧した。

 

無理に強要すれば、「それなら、自治会を退会する」と言いかねない。その場合はまた一から新しい地区長を捜さなくてはならない。

 

三日後Kさん宅を再訪する。玄関に出てきたKさんは「母と相談した結果、地区長をやらせてもらいます。自治会の経験がないので、どういうものか体験もしたいと思って」と言って引き受けてくれた。ホッと安堵した。

 

3⃣ マイナンバーカード

マイナンバーカードについては、今その必要性は全く感じられず、国が管理するデジタルシステムのセキュリティーがイマイチ信用できなくて、積極的に申請する気にはなれなかった。又2万円分のポイントを付与すると国が大々的に宣伝しているのも、天の邪鬼の私には「そんなものには惑わされないぞ」と反発していた。

 

そんな折、9月にケータイショップから「マイナンバーカードの申請をサポートします」というメールが入った。ケータイショップにはスマホの操作の件で相談する用事があったので訪問した。その際、軟弱な私は初志をコロッと変えて、ついでにマイナンバーカードを申請することにした。スタッフにサポートしてもらい、簡単に申請できた。

 

12月中頃、市から交付通知ハガキが届き、15日に市の窓口に行ってカードが交付され、ポイント付与手続きも完了した。

 

私のマイナポイントの決済サービスは、Pay Pay である。Pay Pay  は去年スマホを更新した時にダウンロードし、ケータイ会社から500ポイントチャージされているが、一度も使っていない。

 

そう私は恥ずかしながら、今では少数派の現金決済派なのだ。Pay Pay  には15000円分のマイナポイントが追加チャージされたので、遅ればせながら、これからは電子決済も併用していこうと思う。

 

早速文房具屋さんでボールペンを買った時に、Pay Pay  決済とした。一円単位のお釣りが出るような決済は、小銭入れが膨らまなくて便利だ。

 

ー◇ーーーーーー◇ーーーーーー◇ーーーーーー◇ーーーーーー◇ーーーーーー◇ー

 

今年も残り一週間、大掃除や家の片付けは殆どしていない。今年も例年のように、最後の一週間で正月支度をすることとなった。又怒涛の一週間で、余裕なくバタバタと動き回って、疲れ果てるというパターンだ。分かっているのに改善できない。学習能力がないのだ。

 

ぐだぐだ言っても始まらない。やるきゃない!

 

ということで、今年のブログは今回が最後です。本年も拙いブログにアクセスしていただいた読者の皆さん、本当にありがとうございました。来年もよろしかったら又訪ねてみてください。それでは皆さん 良いお年をお迎えください!